一寸庵のブログ

茶道宗徧流について書いてます

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

盆立の事 陸安集別冊 その九

一、ここにて客へ、膝御直しあるべきとの、一礼有るべし。挨拶次第に、我もとくと居すわり、茶碗を左手にて取り、右にて常の如く、膝の前に置く。建水を茶碗の跡へ直すなり。懐の服紗絹を取り出だし、脇にてほこりを払い、真にたたみ茶杓をふき、盆の勝手の…

盆立の事 陸安集別冊 その八

一、建水、勝手口の際外にあるなり。堂庫にあるときは、其の内前勝手の方、前隅にあるなり。それを取り出すか、又、勝手にあるを、居ながら向きて取り出だし、左手にて茶碗の跡の方に仮に置く。さて、柄杓、蓋置、棚にありとも、栓にかけありとも、右の手に…

盆立の事 陸安集別冊 その七

一、右勝手のとき、盆拭う間、茶入を建水座の先へ直す時、表炉のときは、左にて取り上げ、右手を添えて直すべし。隅炉のときは、右にて取りあつかい、前書し通りしかるべし。猶、又、茶入の大小・畳の広狭によりて、時の作前あるべし。風炉と同意なり。 右勝…

盆立の事 陸安集別冊 その六

一、優れたる茶入を盆立にする時は、初めより袋を取りて、建水の座の先に置く事、前に同じ。其の外同然なり。初座入に飾るほどの名物の茶入なれば、袋ともに茶碗の先へ置きて、盆を拭う。名物にてなく、拝領の茶入などの茶入を、盆立にする時は、直ぐに袋よ…